愛犬がドッグフードを食べない!困ったときは手作りごはんがおすすめ

犬 ドッグフードを食べない

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

愛犬がカリカリのドッグフードをだんだん食べてくれなくなることってありますよね。

フードの評判や口コミを頼りに、いくつものドッグフードを買って食べさせてみても、どれも反応はいまいち…。

フード選びに困ったときは、ドッグフードにこだわらず、手作りごはんにも目を向けてみてはいかがでしょうか。

私の愛犬もフードを食べてくれなくて困ったことがあります。

今回は実際に私がドッグフードを食べさせるために工夫したことや手作りごはんのメリットなどを紹介します。

この記事でわかること

  • 犬がドッグフードを食べなくなるのはなぜ?
  • ドッグフードを食べないときに試してみること
  • 手作りごはんに変えた愛犬の様子
  • 手作りごはんのメリット
  • おすすめの手作りごはん通販サイト

 

犬がドッグフードを食べない原因

愛犬がドッグフードを食べなくなったり、残すようになったら「体調が悪いのかな?」「美味しくないのかな?」と心配になりますよね。

犬がドッグフードを食べなくなる理由には体調が悪くて食欲がなかったり、フードの味に飽きてしまったなど、様々な理由があります。

まずは犬がドッグフードを食べなくなる原因について知っておきましょう。

体調不良

犬がドッグフードを食べなくなる大きな原因のひとつが体調不良です。

いつもは残さずペロリと食べてしまう犬がフードを食べなかったり、大好きなおやつすら食べないときは体調不良のサインかもしれません。

病気が原因の場合、食欲不振のほかにも以下のようなサインが見られことが多いので見逃さないようにしましょう。

体調不良のサイン
  • 口臭、歯茎の腫れや出血
  • 嘔吐や下痢、血便
  • ぐったりして元気ない
  • 鼻水や咳
  • 震え・けいれん
  • 水を飲まない
  • よだれが多い

上記のサインはほんの一例にすぎませんが、口内の病気や内臓、消化器系の病気の可能性があります。

日頃から愛犬の鼻水の量やウンチの色や形、おしっこの匂いや色について健康観察し、いつもと様子が違うと感じたときは動物病院を受診するようにしましょう。

ストレス

犬も人間と同じように強いストレスにさらされると食欲がなくなることがあります。犬がストレスを感じているときに見せるサインを紹介するので覚えておきましょう。

犬のストレスサイン
  • あくびをする
  • 舌なめずり
  • 体を掻く
  • 体をなめ続ける
  • 脱毛
  • 攻撃的になる

このようなサインが見られたときは

  • 家族や同居犬が増えた、引っ越ししたなど生活環境の変化がなかったか
  • 留守番が多い、お散歩不足などコミュニケーションが不足していないか
  • ペットホテルや動物病院での入院などで長期間離れることがなかったか

など、ストレスの原因となるものはなかったか考え、ストレスの原因を解消してあげましょう。

年齢によるもの

犬もライフステージにより食欲が低下することがあります。

子犬の場合

子犬は成犬の約2倍のエネルギー量を必要とするため、成犬よりも食欲旺盛です。

しかし、個体差はありますが、4~5ヶ月をピークに体の成長が落ち着くため、食事量が少なくなり食欲がなくなったように見えることがあります。

また4~6カ月の頃は、歯の生え変わり時期。歯がグラグラして痛い、食べにくいなどの理由で食欲が落ちるケースもあります。

シニア犬の場合

一般的に小型犬・中型犬で10歳、大型犬で7歳、超大型犬では5~6歳くらいから、シニア期に入ります。

老化が進むことによって、消化機能の衰えや運動量の低下が原因で食べる量が減ることがあります。

また、噛む力も弱くなったり、歯周病や口内炎などの口腔内の問題から、硬いドッグフードを食べなくなる犬もいます。

さらに、筋力の低下や関節の痛みから、食べる姿勢を維持するのがつらいため、今までのように食べなくなることも。フードを温めたり、やわらかくしたり、食べやすい姿勢で食事ができるように工夫してあげましょう。

季節によるもの

犬も人間と同じように季節の変わり目に気温の変化によって食欲不振になる場合があります。

犬は熱の発散が苦手な動物なので、特に夏は暑さによって体力が消耗されてしまい、夏バテになってしまうことも。

夏バテになると

  • 元気がなく、寝てばかりいる
  • お散歩に行きたがらない
  • 胃腸の不調

などのサインが見られます。また、熱中症にも注意が必要です。

犬が快適に過ごせるように室内の設定温度は約25℃、湿度も60%以下くらいになるようにしましょう。

偏食(わがまま)

愛犬に病気やストレスの兆候もなく、いつもと変わらず元気なのにフードを食べない、でもおやつは喜んで食べるといった場合は単に好き嫌いをしているのかもしれません。

フードを食べないからといって、トッピングをしたり、おやつを多く与えてしまうと、「食べなければもっとおいしいものが食べられる」と思い、わがまま癖がついてしまいます。

また、同じドッグフードを与え続けていると、その味に飽きてしまって食べなくなることがあるようです。

ドッグフードを食べなくなったときに試してみたこと

わが家の愛犬(トイプードル)も偏食によりドッグフードを食べなくなってしまったことがあります。

YUKI
YUKI

下痢や嘔吐もなく元気いっぱい!おやつはしっかり食べるのにフードを出すとニオイを嗅いで「プイッ」とするんです

マロ
マロ

だって~もっとおいしいごはんが食べたいもん!

フードボイコットが続くと健康面が心配になり、なんとかフードを食べてくれるように以下のようなことを試してみました。

  • 食べないならフードを片付ける
  • ふやかす
  • トッピングをする
  • フードローテーション

ひとつずつ紹介します。

15分程度たっても食べなければフードを片付ける

犬が元気で、わがままからフードを食べなくなった時の対策として、15分程度経っても食べない場合はフードを片付け、次の食事の時間まで何も与えないようにするという方法があります。

そうすることで、「今食べないとごはんがなくなってしまう」と犬が学習して食べるようになるといわれています。

試してみた感想

わが家の場合、朝ごはんを食べなければ夕方まで家に帰れないことが多く、その間に空腹で嘔吐していることがありました。

しかも、お腹がすいたからといってドッグフードを規定量食べるわけでもなく、結果的に痩せてしまったのでこの方法は愛犬には不向きでした。

この対処方法は我慢比べをしている気持ちになり、家族の一員である愛犬におこなうには少々つらいものがありました。それに、しぶしぶ食べる姿をみて、自分からバクバク食べるようなおいしいごはんを与えてあげたいと思いました。

しかし、この方法は飼い主さんが愛犬の様子を近くで観察でき、比較的早く食べてくれる子には良い方法かもしれません。

注意点

子犬の場合は、ごはんを食べない時間が長いと低血糖症になる危険があるので注意が必要です。

また、病気の犬や体力が弱っている老犬には行わないようにしましょう。

ドッグフードをふやかす

犬は、「匂い>食感>味>見た目」の順で食べ物を判断する傾向にあるといわれています。

ドッグフードをふやかすことで、香りが強くなり、食べやすくなるのでカリカリが苦手な犬でも食いつきが良くなることがあります。

また、ふやかすことで

  • フードの消化吸収が良くなる
  • フードと一緒に水分摂取できる
  • 歯がない犬でも食べやすい
  • 満腹感が得られる

などのメリットがあります。

特に消化器官が未発達な子犬や消化器官や歯が弱くなっている老犬、胃腸が弱っている犬も食べやすくなります。

試してみた感想

わが家ではフードをふやかすときにお湯ではあまり食べなかったので、ささみのゆで汁をかけてふやかしていました。

またフードの粒が大きいときは、すり鉢や包丁で細かくするとさらに良く食べてくれました。

しかし、毎回ふやかして与えていると、冷めたら食べなくなり、再度温めると食べるを繰り返し、結局味に飽きて食べなくなりました。

注意点

フードをふやかすお湯の温度は高くても40℃まで。人肌程度の温かさにしましょう。高温だとフードに含まれる酵素やビタミンなど熱に弱い成分が破壊されてしまうことがあります。

また、ふやかしたフードは歯に付きやすいため、こまめにデンタルケアをしてあげましょう。

ドッグフードにトッピングする

ドッグフードにトッピングしてあげることで味やにおいが変わるので、飽きてしまったフードでも食べてくれることがあります。

実際、わが家の愛犬もトッピングが一番よく食べてくれました。

トッピングにおすすめの食材
  • 犬用チーズ
  • 野菜(トマト、ブロッコリー、キャベツ)
  • 鰹節
  • ささみ
  • 納豆
  • ウエットフード

試してみた感想

上記のような食材を使って味に変化をつけることで、飽きずによく食べてくれました。

でも、慣れてくるとトッピングだけ食べてしまうので、フードとよく混ぜて与えたのですが、気に入らないトッピングだとフードを残してしまいました。

注意点

トッピングをするときは、カロリーの摂りすぎに気をつけましょう。

トッピングとして与えることができるのはドッグフード全体の約2割程度です。それ以上は栄養バランスが偏ってしまう可能性があります。

また、食材によってはアレルギーを起こしてしまったり、犬に与えてはいけない食材があるので注意が必要です。

ドッグフードを変えてみる(フードローテーション)

犬がドッグフードを食べないとき、フードを定期的に変更するという方法があります。

これをフードローテーションといいます。愛犬に合ったフードを2種類以上用意し、1袋食べ終えるごともしくは、1~3ヶ月ごとに切替えます。

定期的にフードが変わることで

  • 食物アレルギーの予防
  • 栄養の偏りを防ぐ
  • 好き嫌いをなくし、何でも食べられるようになる

などのメリットがあります。

試してみた感想

わが家の愛犬の場合、フード自体が苦手でこれだったら食べる!というフードがありません。

それでも何とか食べてくれるフードがないかと探し様々なフードを取り寄せましたが、結局食べてくれるのは最初だけ。2日もすれば飽きてしまい、問題解決には至りませんでした。

しかし、最近ではフードローテーションを意識した製品も販売されており、試しやすくなっています。フード自体苦手ででなければおすすめの方法だと思います。

注意点

フードを切り替えるときは、愛犬の胃腸や体に負担をかけることがないよう、必ず徐々に切り替えるようにしましょう。

それでも食べないときは手作りごはんがおすすめ

マヌカペットケア

ドッグフードはカロリーや栄養バランスなどの計算がされており、手軽に犬に与えることができます。特に総合栄養食は、そのフードと水さえあれば健康的な生活を送ることができるといわれています。

だけど、いくら栄養満点のドッグフードでも食べてくれないと意味がありませんよね。

色々な方法を試してみても、カリカリのドッグフードを食べてくれないときは、手作りごはんにも目を向けてみてはいかがでしょうか。

私も「犬にはドッグフードを食べさせなけれないけない!」とずっと思っていたので、フード選びにとても苦労していました。

でも、手作りごはんを与えるようになってから、愛犬が自分からガツガツ食べるようになり、今まで食べなくて悩んでいたことが一気に解決されました。

犬のための手作りごはん:簡単で栄養価の高いベストな選択

YUKI
YUKI

今まで食に興味を示さなかった愛犬が、ごはんの準備をしていると、催促するようになったのです。

なにより喜んで食べる姿を見ることができ安心しました。

マロ
マロ

手作りご飯を食べるようになってからいいことがいっぱい

ボクの体におきた変化を紹介するね!

  • 痩せていたけど、よく食べるようになって肉付きが良くなった
  • 目ヤニが減った
  • 活発になった
  • 軟便だったのが形の良いバナナうんちになった
  • うんちのニオイが減った
  • 食べることが楽しみなって生活リズムが整った

愛犬が手作りごはんを食べるようになって、上記のような変化がみられました。

また手作りごはんにすることで次のようなメリットがあります。

  • 新鮮・無添加なご飯を与えることができる
  • 食事から水分を摂取できる
  • アレルギー対策ができる
  • 健康状態に合わせて作ることができる
  • 何を食べているか中身が明確にわかる

このように様々なメリットがある手作りごはんですが、実際に愛犬に与えるとなると、自分で作るには自信がない方もいらっしゃると思います。

そんなときは通販で手作りごはんを購入する方法もあります。

手作りごはんに自信がないときにおすすめの通販サイト

手作りごはんを愛犬に与えてみたいけれど「栄養バランスが心配」「調理をしている時間がない」など手作りごはんに不安がある方は手作りご飯を通販で購入するのも一つの方法です。

ここでは通販で購入できるおすすめの手作りご飯を紹介します。

CoCo Gourmet(ココグルメ)

ココグルメは人間も食べられる品質の食材をもとに調理されています。添加物や遺伝子組み換え作物といった気になる材料も含まれていません。

米国飼料検査官協会(AAFCO)の提唱する成分配合を満たしており、愛犬の健康に必要な栄養素を十分に含んでいます。

PETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)

ペトコトフーズは、栄養学専門の獣医師がレシピ開発を行ったごはんで、犬に必要な栄養素をすべて含んでいるという特徴があります。

子犬から老犬までオールステージに対応しています。

また、フード診断によって、愛犬に合ったフードを提案してくれたり、購入後からLINEやメールで獣医師や栄養管理士に相談できるサービスもあります。

ペトコト公式サイトを見る

me&MOMMY(ミーアンドマミー)

ME&MOMMY(ミーアンドマミー)は「人と犬が一緒に食べられるごはん」です。

常温保存が可能で温めるだけで簡単に手作りご飯を食べることができます。

国内の食品工場で製造されており、100%無添加。そして犬が食べられない食材は使っていないので安心して与えることができます。

me&MOMMY公式サイトを見る

ウェルフードッグフード

ウェルフーは「腸内環境を整える」をテーマに「長く健康でいて欲しい」、 「手作りのようなごはんをあげたい」といった飼い主の悩みを解決するため作られました。

人用の食材で食品工場で製造されている品質の高いフードです。 レトルト加工の為、保存料などは一切はいっておらず、手作り感を残しているので食いつきも良いフードです。

ウェットタイプの為、消化が良く「はぴねす乳酸菌」によって腸内環境もサポートします。 レトルトタイプの良さは、常温保管が可能なため、冷凍庫など保存するスペースが必要なく、 クール便で受け取る必要もないことです。 主食にもトッピングにも使えます。

おわりに

「愛犬にはごはんをおいしそうに食べてもらいたい」「しっかり食べて健康を維持して欲しい」と思ってもなかなか食べてくれないドッグフード。

  • いろいろな工夫をしても食べてくれなくて困っている
  • いろんな種類のドッグフードを買って「次こそ食べてくれるかも!」と期待するも食べてくれない
  • 愛犬が喜んで食べてくれるフードはないのか

など様々なお悩みを抱えている方は、手作りごはんにも目を向けることで、解決策が見つかるかもしれません。

紹介した手作りごはんの通販サイトなどをうまく活用しながら、ぜひ愛犬に手作りごはんにチャレンジしてみてください。

また、自分で作ってみたいけど作り方がわからないという方はこちらの記事を参考にしてはいかがでしょうか。

最後に私が参考にしている手作りごはんの本を紹介します。食事の量や材料について分かりやすく解説してあります。

レシピもたくさん載っているので参考にしてみてください。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング