【歯磨きを嫌がる犬へ】おすすめの歯磨き粉オーラバイオペースト!口コミや効果をレビュー

オーラバイオペースト

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

愛犬の歯磨きは大切なケアのひとつ。

毎日歯ブラシで歯を磨いてあげるのが理想だけど、嫌がって思うようにできないこともありますよね。

何を隠そう、我が家の愛犬も歯ブラシが苦手。それに歯磨き粉の味にも好き嫌いがあって舐めることすらしてくれませんでした。

このままケアしないでいると、口内環境は悪くなるばかり…。そんなとき試してみたのが「オーラバイオペースト」でした。

ビーフ味が気に入って、今ではおやつを食べる時のように喜んで舐めてます。おかげで口臭がなくなり、歯も白くなりました。

今回はオーラバイオペーストの特徴や口コミ、使った感想を紹介します。

犬が歯磨きをしないとどうなる?

マロ
マロ

歯磨き苦手だから、しなくてもいいよねぇ~?

我が家の愛犬のように、歯磨きを嫌がる犬は多いと耳にします。

「嫌がるから無理に歯磨きするのは可哀想」「歯磨きしなくても歯垢が付くだけでしょ?」と思っている飼い主さんへ、犬が歯磨きをしないとどうなるのか知っていますか?

歯磨きしないリスク
  • 歯周病になる
  • ほっぺや目の下から膿が出る
  • あごの骨を骨折
  • 内臓にダメージを与える

歯周病になる

犬は虫歯になりにくいかわりに、歯周病になりやすいと言われています。

それは犬の唾液がアルカリ性であるため、歯に付いた歯垢がたったの3日~5日で歯石に変わってしまうからです。

これを放置し続けると怖い歯周病へとつながります。

歯周病とは

歯周病は、歯に歯垢が蓄積することで発症します。

歯垢によって歯肉に炎症がおこった状態を歯肉炎といい、その炎症が進行して歯を支えている歯周組織が破壊されて痛みが出るようになると歯周炎となります。

この歯肉炎と歯周炎をあわせて歯周病とよびます。

歯周病がひどくなると、歯を支えている顎の骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。

マロ
マロ

こんな歯じゃ痛くてごはんが食べれないよぉ…

ほっぺや目の下から膿が出る

犬 歯垢が付きやすい歯

歯周病が重度に進行すると、歯根膿瘍(しこんのうよう)が起こります。

歯根膿瘍とは歯根(歯の根元)に膿がたまることです。

犬の歯の中でいちばん歯垢が付きやすいのが、上あごの第4前臼歯

この歯は大きくて歯根も深く、膿が溜まる位置によっては歯茎からではなく、ほっぺや目の下から膿がでてくることがあります。

マロ
マロ

穴があく前にはほっぺや目の下が腫れる症状があるんだって。痛そう…

あごの骨を骨折

重度の歯周病にかかると、膿によって下あごの骨まで溶けて破壊されてしまいます

骨がもろくて弱い状態なので、硬いものを噛んだり、外から衝撃が加わったりすると簡単に骨折することがあります。

特にあごの小さい小型犬に多くみられます

口が開きづらい様子や、あごが左右非対称食べるときに痛がるなどの症状がみられたら、要注意です!

内臓にダメージを与える

歯周病を引き起こす歯石は75%が細菌でできています

炎症が起きている歯肉の血管はもろく、細菌が入り込みやすくなっています。

そして血管の中に細菌が入ると、血流にのって全身にまわり、

  • 心不全
  • 腎不全
  • 肝不全

などを起こしてしまいます。

歯周病は口だけの問題じゃなく、愛犬の命に関わる深刻な病気になってしまうのです。

マロ
マロ

じゃあ歯磨きが苦手な犬はどうすればいいの?

YUKI
YUKI

上手に歯磨きができるように少しづつ慣れていこうね

私は「歯周病にならないためには歯磨きが大切」と分かっていても、嫌がる愛犬の歯磨きを少し面倒に思っていました。

でも歯周病の怖さを知って、「どうすれば愛犬が喜んで歯磨きをしてくれるだろう」「毎日無理なく続けられるだろう」と調べました。

すると歯磨きを嫌がる子にいきなり歯ブラシで磨くのではなく、まず口に触ることから始め、少しずつステップアップしていくのが良いと分かりました。

そして愛犬に合う歯磨き粉を探していたところ「塗る歯磨き剤 オーラバイオペースト」を見つけたのです。

オーラバイオペーストはどんな歯磨き剤?

犬はお口をすすぐことができないから飲み込んでも安全なものを使ってあげたいですね。

オーラバイオペーストは100%食品に使用される成分で作られているので安心して使えます!

また、病原菌の溜まり場である、歯茎のすきまや歯周ポケットの中にも広がりやすいペースト状なので、歯磨きが苦手な犬にもおすすめです。

オーラバイオペーストの特徴

犬の口腔内にも腸内フローラと同様に口内フローラが存在します。

口内フローラとは口内にある細菌バランスのこと。

口腔内には500種類以上の微生物が生息しており、歯面や歯周ポケット、唾液、舌の表面などに細菌の集団を形成し、バランスを保っています。口腔内にも、いわゆる善玉菌悪玉菌が存在しているのです。

口腔内の環境を正常に保つために必要な善玉菌よりも、歯周病や虫歯に関連する悪玉菌の割合が増えてしまうと、歯周病や虫歯、口臭といったトラブルを起こしやすくなるのです。

オーラバイオペーストは「とどめる」「落とす」「まもる」の3つの機能で口腔内の悪玉菌にアプローチし、口内環境を健康に保ちます。

『とどめる』4種類の唾液酵素を配合

口腔内のトラブルを増やさないためには、悪玉菌を増やさないことが重要。

オーラバイオペーストは、もともと唾液に含まれる唾液酵素(ラクトフェリン・ラクトパーオキシターゼ・リゾチーム等)を配合。

  • ラクトフェリン:歯周病菌の数を減らす働き
  • ラクトパーオキシターゼ:歯周病菌を含む病原菌に対して強い抗菌活性を持つ
  • リゾチーム:抗菌作用

歯ブラシが苦手な犬も、口内に広げることで健やかな口内環境を保ちます。

『落とす』ハイドロキシアパタイト配合

吸着力に優れたハイドロキシアパタイト(卵殻由来)を配合し、エナメル質にこびりついた歯垢をからめとり除去します。(※ブラッシングとの併用による)

ハイドロキシアパタイトは唾液にも含まれ、「再石灰化」という歯を自然に修復する成分でもあります。

『まもる』乳酸菌由来のペプチド(ナイシンA)配合

食品保存料としても使用されているナイシンAは、口をすすぐことができない犬が、そのまま飲み込んでも安全な成分です。

天然抗菌剤であるナイシンAは安全に使いながら、かつ口腔内の悪玉菌にもアプローチし、口内を清潔に保ちます。

オーラバイオペーストの使い方

使用方法は3通り。その子に合ったやり方でお口のケアができます。

  1. 歯磨きが苦手な子は、直接、指につけて口内に塗布する
  2. コットンシート等に適量をのせ、ヌメリや汚れを取りながら全体を拭う
  3. 歯ブラシにペーストをつけ、全体に広げながら磨いていく

1回2プッシュで50回使用できます。

オーラバイオペーストを使ってみた感想

様々なペット用の歯磨き粉がある中で、なぜオーラバイオペーストを選んだのかというと、3つの理由があります。

  • 愛犬好みのビーフ味
  • 舐めさせるだけでも口内を清潔に保つ働きがある
  • 続けやすい価格

これなら、私の負担も少なく、歯ブラシが苦手な愛犬も少しずつ歯磨きに慣れていけると思い試してみることにしました。

ビーフ味が気に入って歯磨き好きに!

我が家の愛犬は味に好き嫌いがあって、気に入らない歯磨き粉は舐めることすらしませんでした(T_T)

でもオーラバイオペーストは指に付けて口元に持って行くと、すぐに美味しそうに舐めてくれました。

ビーフ味が気に入ったみたいで、今では容器を見ると、おやつを食べるときのように舌をペロペロさせて催促します。

ビーフ味だからお口の中からもビーフのニオイがするのかと心配しましたが、無臭でした。

YUKI
YUKI

苦手だった歯磨きの時間がご褒美の時間に変わったね!

舐めさせるだけでも白い歯になった

我が家の愛犬はほんとに歯ブラシが苦手。歯ブラシを近づけると噛んでボロボロにしてしまい、とても磨くことはできません。

歯磨きシートも試してみたけど失敗。そんなことをしているうちに歯の根元が黄色くなり、汚れが目立ってきたのです。

少しずつ歯磨きに慣れさせるために、まずは指に付けたオーラバイオペーストを舐めさせることからはじめて、様子をみることにしました。

すると、徐々に口臭が気にならなくなり、オーラバイオペーストを舐めさせて1ヶ月ほど経った頃、ふと愛犬があくびをしたときに歯が白くなってることに気づきました

正直こんなに歯が白くなるとは思ってなくて、黄色く汚れていた歯の写真を撮っていませんでした。

なので比較はできませんが、私には目に見えて効果が感じられました。

現在は舐めさせるだけではなく、歯に塗ることができるようになりました。

マロ
マロ

いつか歯ブラシを使えるように頑張ります

歯磨きしようとしたら噛む犬は、オーラバイオペーストを小皿に出しておやつ感覚であげてみる

嫌がって逃げてしまう犬には、トリミング台やイスの上など、高さがある台に乗せるとおとなしく歯磨きさせてくれる場合がありますよ。

お手ごろ価格で続けやすい

犬のケアグッズは雑貨扱いのため、安全性が不透明なものが多いようです。

だからこそ愛犬には安心して使える成分のみで作られた歯磨き粉を使ってあげたいですよね。でもそのような歯磨き粉はどれも高価なものばかり…。

その点オーラバイオペーストは1本1,188円(税込)1回の使用量は2プッシュで50回使えます

安全性、効果、価格の面からとても続けやすい商品です。

オーラバイオペーストの口コミ

実際にオーラバイオペーストを購入された方の口コミを紹介します。

うちの一歳のMIX犬ですが、他の歯磨き粉は嫌がるのですがこちらの商品は味が良いようで歯磨きがスムーズになり助かっています。
歯も歯石もつかずにキレイにキープ出来ています。
ただ、出す際に飛び出す事があるのでそこだけ注意が必要です。

Amazon

確かに粘度が緩めで、使いづらさは多少あるかもしれませんが、確実に口の中に広がります。うちのワンコはお気に入りの味みたいです。しばらく使い続けてみたいと思います。

Amazon

チワワとチワマルに使う為に購入しました。
余計な物が入っていなくて、いい商品だと思います。
犬用の歯磨き粉はほとんどが高くて、試すには悩みます。
こちらは買いやすい価格です。
まだ使い始めたばかりで、ホワイトニングはわかりませんが、口臭は少しよくなってる気がします。

Amazon

説明にあったとおり、とても柔らかい歯磨き粉なので、何処かに出して付けながらのがやりやすいと思います。美味しいのか、前の歯磨き粉より早く舐めたいという感じでした。余計なものが入ってなく安全なものなのでそこが一番安心で使っていきたいと思っています。

Amazo

良い口コミまとめ

良い口コミの中で多かったものをまとめました。

良い口コミ
  • 歯磨きを嫌がらなくなった
  • ビーフ味がおいしくて喜んで舐める
  • 口臭がなくなった
  • 有害な成分が入っていないので安心して使える
  • ペースト状で塗り広げやすい
  • 使い続けやすい価格

他の歯磨き粉だと嫌がるのに、オーラバイオペーストは嫌がらずに歯磨きをさせてくれた。など、歯磨きをしやすくなったという飼い主さんが多かったです。

悪い口コミまとめ

オーラバイオペーストの口コミを見ていると悪い口コミはほとんどありませんでしたが、どの飼い主さんも共通して言われていたのがこちらです。

悪い口コミ
  • 液が柔らかくて、指や歯ブラシからこぼれる

確かに乳液のような柔らかさがあります。

オーラバイオペーストが発売された当初はチューブタイプで、キャップを開けると液がこぼれて困っていましたが、今はポンプ式に変わり、こぼれない程度に量が調節できるので使いやすくなりました。

1回の使用量は2プッシュ。使用量も分かりやすくなり、お皿に出してから使用すると液だれの心配もありません。

歯周病予防は家庭から!

「歯周病になってしまっても、病院で治療してもらえば治る!」

確かに歯磨きではどうにもならない歯周病は、病院で治療が必要ですし、歯もきれいになります。

でも、その後何もケアしなければ、また歯周病を繰り返してしまいます。

歯周病の治療には全身麻酔というリスクがあるため、そう何度も愛犬に負担をかけるわけにもいきません。

だから、私たち飼い主が日頃から歯周病予防をしてあげることが大切です。

オーラバイオペーストは歯磨きを嫌がる犬にも使いやすく、効果もしっかり感じられる歯磨き粉でした。

ぜひ、あなたの愛犬にも使ってあげてみてください。

YUKI
YUKI

歯周病を予防して、愛犬を病気から守りましょう!