犬の口周りが茶色くなるのはなぜ?よだれやけの原因や直し方を紹介!

犬 よだれやけ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「愛犬の口周りの毛が茶色くなってきたけどなぜ?」と不安に思っている飼い主さんはいませんか?

このような口周りの変化は「よだれやけ」というトラブルなのです。

犬のよだれやけは毛が変色するだけでなく、嫌なニオイがすることもあります。

この記事では犬のよだれやけの原因や直し方、予防方法などを紹介します。

  • 犬の口周りが茶色くなる原因が知りたい
  • よだれやけってなに?
  • 茶色くなった毛を直すにはどうすればいいの?

と思っている飼い主さんはぜひ参考にしてみてください。

犬の口周りが茶色くなるのはなぜ?

愛犬の口元って目に入りやすいので、そこだけ茶色くなっていたら目立つし、気になりますよね。

先ほどもお話ししましたが、犬の口周りが茶色くなるのは「よだれやけ」を起こしているからなのです。

よだれやけとは

よだれ(唾液)が口の周りに付き、長時間放置すると酸化や雑菌が繁殖し、毛が茶色に変化することをいいます。

マルチーズやシーズーなどの毛色が淡い犬やトイプードルやシュナウザーなど口周りの毛が長い犬はよだれやけを起こしやすいといわれています。

それでは、どのようなことが原因でよだれやけが起こるのかみていきましょう。

犬のよだれやけが起こる原因は?

よだれやけの改善や予防のためにはまず、よだれやけが起こる原因を知っておくことが大切です。

よだれやけは以下のような原因が考えられます。

脂質・油分が多いフード

脂質・油分の多いドッグフードを食べると、口内や口周りに残った脂質・油分が酸化して、よだれやけを引き起こす場合があります。

また、ドッグフードに含まれる着色料や酸化防止剤、保存料などの添加物によって起こる場合やアレルギー症状として起こる場合もあります。

口内環境の悪化

歯磨きなど口の中のケアが十分でないと口内環境が悪くなります。

すると、口内の雑菌を含むよだれが口周りの毛やヒゲに付いて繁殖し、変色や嫌なニオイを発生させる原因となるのです。

また、歯石や歯肉炎などを起こしている場合、口内を浄化しようと唾液がたくさん分泌されます。

その唾液が口周りに垂れることでよだれやけを起こしてしまいます。

よだれが付いたおもちゃ

愛犬がよく遊ぶおもちゃには、どうしてもよだれが付いてしまいます。

おもちゃをこまめに洗わず、付着したよだれを放置すると雑菌が繁殖して、再び犬の口に入ります。

繰り返し口内に雑菌を取り込んでしまえば口内環境が悪化し、よだれやけを起こしやすくなるのです。

犬のよだれやけの直し方

実は、よだれやけで一度変色してしまった毛を元の色に戻すことは難しいのです。

しかし、よだれやけの原因を取り除くケアをすることで、これから生えてくる新しい毛を変色させないようにし、元の毛色に戻すことができます。

そのためには、口周りの毛によだれを付けたままにしないことが何より大切です。

散歩や食事の後など口周りが汚れたら、こまめに拭くことを心がけましょう。

口周りを拭くときは、ぬるま湯に浸したタオルでも良いのですが、以下のような専用のクリーナーを使用するとさらに効果的で、口周りのさらなる変色も防いでくれます。

よだれやけに効果的なクリーナー

犬用ナチュラル重曹クリーナー

ナチュラル重曹クリーナーは界面活性剤やアルコール、防腐剤などを一切使っておらず、安全性の高いクリーナーです。また、弱アルカリ性なので、肌にやさしく刺激が少ないので愛犬にも安心して使うことができます。

特許を取得した「重曹電解水」で「油脂」や「汚れ」を包み込み乳化・分散して取り除きます。

ペットクールボディケア

ペットクールボディケアは自然水100%の電気分解水です。電気分解することで、水の分子が非常に細かくなり、毛穴の中の汚れを浮かせて取り除くことができます。また、被脂を分解(乳化)することで、ベタつき汚れを取り、シャンプーのような洗浄効果が得られます。

APDCおひげ用ナチュラルホワイトニングフォーミングシャンプー

きめ細かい泡が口周りの毛や皮膚の汚れ、雑菌を効果的に除去します。口元を清潔に保つことでよだれやけが改善!また、自然由来の成分を使用しているため、敏感肌の犬にも安心して使用できます。洗い流し不要で拭き取るだけなのでお手入れも簡単ですね。口周りだけでなく、目の周りやお尻回り、舐めがちな手足などにも使用できます。

よだれやけの予防方法

犬のよだれやけは一度毛が変色してしまうと、元のキレイな毛色に戻るまでとても時間がかかります。そのため、よだれやけを起こさないように、日頃から予防することが大切です。

次のような方法でよだれやけを予防しましょう。

口周りの毛をお手入れしやすくカットする

愛犬のモフモフとした口元はとっても可愛いのですが、よだれやけが改善されるまで一度短くすることもおすすめです。

口周りのの毛をカットすることで、食べ物が毛に付着しにくくなったり、汚れも拭き取りやすくなります。

歯磨きで口内環境をよくする

よだれやけの予防には歯磨きなどのデンタルケアが欠かせません!

口内環境が悪化することで、よだれに混ざった雑菌が口周りで繁殖し、よだれやけの原因となります。

また、ケアを怠っているとよだれやけではなく、歯周病を引き起こし、将来的にはあごの骨や内臓に影響が出るリスクもあります。

とはいえ、歯磨きを嫌がるワンちゃんって多いですよね。その場合はまず、デンタルガムや舐めさせるだけでもOKな歯磨きペーストから始めてみましょう。

おもちゃや食器を清潔に保つ

よだれが付いたままのおもちゃや食器を使うことで、雑菌を口内に取り込み、口内環境の悪化につながります。

愛犬のお気に入りのおもちゃや食器は常に清潔を保つよう心がけましょう。

ドッグフードを見直してみる

よだれやけを改善するために「ドッグフードを見直す」という方法もあります。

ドッグフードによって毛ヅヤが変わることから、今食べているドッグフードが愛犬の体質に合っていない可能性があります。

また、水分を多く摂取することで代謝が上がり、体内の老廃物の排出が促され体質の改善が期待できます。

ドライフードから水分の多い手作りごはんに切替えてみるのもいいかもしれませんね。

YUKI
YUKI

わが家の愛犬は手作りごはんに変えてから、涙やけがましになりました

おわりに

今回はよだれやけの原因や直し方を紹介しました。

よだれやけは一度なると直すのにとても時間がかかります。

今回紹介した予防方法を参考にして愛犬のよだれやけを改善してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です