犬のアレルギー検査の費用は?実際に検査をしてわかったこと

犬のアレルギー検査の費用

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

犬を飼っている方々にとって、愛犬の健康は何よりも大切なことですよね。中でも、犬のアレルギーは飼い主さんにとって心配な要素の一つかもしれません。

犬のアレルギー検査を検討しているけれど費用や検査の内容が気になる飼い主さんも多いと思います。

そこで今回は、実際に私の愛犬がアレルギー検査を受けた経験から、検査の費用や種類、そして得られた結果などアレルギー検査を検討されている方の参考になる情報を紹介します。

愛犬がアレルギー検査を受けることになった経緯

愛犬マロ

私の愛犬(トイプードル)は2歳を過ぎた頃から頻繁に顔回りを掻くようになりました。

よく見ると口元や目の周り、耳の中が赤くなっており「もしかしてアレルギー?」と思い動物病院を受診しました。

血液検査でアレルギーの数値が高かった

動物病院では皮膚の状態の確認や耳垢の検査、血液検査など色々な検査をしてもらいました。

すると、血液検査ではアレルギー性疾患を示す数値が高いことが分かりました。

また、耳からマラセチアも見つかったことで、何らかのアレルギーが疑われるとの診断でした。

マラセチアとは?

マラセチアとは酵母様真菌(カビの一種)で、健康な動物の皮膚や耳道などに常在しています。しかし、アトピーや食物アレルギーなどが原因で皮膚に問題が生じるとマラセチアが異常に増殖して皮膚炎を起こすことがあります。

アレルギー対策を行ってみたけど改善しない

アレルギーが疑われるとのことでしたが、すぐにアレルギー検査とはならず、まずは以下のようなアレルギー対策を提案されました。

  • 除去食:アレルギーが出やすい食材を使わない
  • 愛犬の食器を陶器かガラス製に変更する:プラスチック製はアレルギーが出ることも
  • ハウスダストの除去
  • 犬のベッドや毛布を洗う

これらのことを行いながら4週間程度様子をみてみましたが、改善されないためアレルギー検査をすることとなりました。 

アレルギー検査の種類

アレルギー検査当日はいつも通りご飯を食べさせて病院に連れて行きました。

検査は基本採血だけです。

マロ
マロ

いつもよりたくさん血をとられたよ‥

愛犬が受けたアレルギー検査は「IgE検査」と「リンパ球反応検査」の2種類です。

IgE検査とは

IgE検査とは、ハウスダストや花粉といった環境中のアレルゲンを特定するために行われます。

IgEは免疫グロブリンの一種で、花粉症、気管支ぜんそく、アトピーなどのⅠ型アレルギーと呼ばれるアレルギー反応に最も深く関わっています。(免疫グロブリンとは、異物が体内に入った時に排除するように働く「抗体」の機能を持つタンパク質のこと

IgEは、それぞれのアレルゲンに対して特異的に作られ、アレルギー反応を起こします。

例えば、アレルゲンが卵白であれば卵白に反応するIgE、ダニであればダニに反応するIgEが産生されます。

この特徴を利用し、何の物質に対するIgEが増えているかを調べることで、アレルゲンとなっている物質を特定するのが、アレルゲン特異的IgE検査です。

マロ
マロ

Ⅰ型アレルギーは即時型アレルギーともいわれているよ。アレルゲンが体内に入ってきてから発症するまでの時間が15分くらいと短いのが特徴だよ。

リンパ球反応検査とは

アレルギーには、IgEが関与するⅠ型アレルギーとリンパ球が反応するⅣ型アレルギーがあります。そのためIgE検査だけでは、すべてのアレルギー症例を見つけることができません。

犬の食物アレルギーでは、IgEよりもリンパ球が関わる場合が多いといわれています。

この検査では、血液から分離させたリンパ球を各種の食物タンパクと反応させ、このときのリンパ球の数を測定することで、アレルゲンとなっている食物を特定します。

マロ
マロ

Ⅳ型アレルギーは遅延型アレルギーともいわれているよ。アレルゲンが体内に入って反応が完了するまで24時間から48時間程度かかるのが特徴だよ。

YUKI
YUKI

少し難しいお話だったけれど、IgE検査は花粉やハウスダストなどの接触性アレルギー、リンパ球反応検査は食物アレルギーを調べる検査なのですね。

アレルギー検査の結果

アレルギー検査の結果は採血から2週間ほどでわかりました。

獣医さんから検査結果の説明と今後の治療方針を考えましょう!とのことで病院へいってみることに。

アレルギー検査の結果

まずIgE検査の結果です。

検査機関によって違いがあると思いますが、今回実施されたIgE検査の検査項目は94種類。

一度にこれだけのアレルゲンを検査してくれます。

検査の結果は卵白に低い陽性が認められたくらいで、他はすべて陰性でした。

次は食物アレルギーを調べるリンパ球反応検査の結果です。

IgE検査では低い陽性となっていた卵白ですが、リンパ球反応検査では陰性でした。

そして、全て陰性の範囲ではありますが「牛肉」「小麦」「トウモロコシ」「米」が0.4%以上でした。

この0.4から1.1%は「食物アレルゲンに反応するリンパ球が増え始めており、アレルギー症状を出しやすい犬では発症に関連することがある」とのことなので、気をつけたい食材だということが分かりました。

マロ
マロ

心配な食材はあるけど、食べられるものがたくさんあってよかったぁ!

アレルギー検査の費用

今回アレルギー検査にかかった費用を紹介します。

IgE検査とリンパ球反応検査あわせて63,000でした!(それぞれの検査料が分かりませんでした。すみません‥)

YUKI
YUKI

アレルギー検査は高額と聞いてはいましたが、やっぱり高かった‥

それに費用は検査料だけではなく、検査に必要な診察料や採血料もかかります。合わせると約68,000円でした。

アレルギー検査はペット保険が使える

アレルギー検査は高額ですが、病気の診断のためのアレルギー検査の場合はペット保険が使えます。

幸い私もペット保険に加入していたので、実際支払った金額は10,000円ほどですみました。(診察料や採血料も保険適用でした。)※この金額は私が加入している保険のプランなので、金額はそれぞれの保険によって変わります。あくまでも目安として参考にしてください。

アレルギー検査を受けてわかったこと

今回アレルギー検査を受けてみて、愛犬がかゆがる原因や皮膚の赤みの原因を知ることはできませんでしたが、私は検査を受けて良かったと思っています。

検査結果が出るまでは、何が愛犬のアレルギーを引き起こしているのかわからないため、全ての食材やハウスダスト、花粉、菌などに気を使いながら生活していました。

検査項目がほとんど陰性ということは、アレルギーの原因となるものも少ないことがわかり、気持ちが楽になりました。

ごはんを安心して与えられる

私の愛犬はドッグフードが苦手なため、手作りご飯を与えています。

今までは使う食材一つ一つにアレルギーが出るのではないかと心配しながら作っていましたが、これからは色々な食材を使ってご飯を作ることができます。

それに今回注意が必要な食材が分かったので、それらを除いて作ることもできます。

また、ドッグフードを食べている犬に食物アレルギーがある場合、原因となる食物が入っていないドッグフードを選ぶのは大変だと思います。

その場合、検査機関よりその子に与えても大丈夫なドッグフードのリストが付いてくるので、その中から選ぶこともできます。

今後の治療計画がたてやすい

アレルギー検査を受け、アレルギーの原因物質を知ることで、今後の治療がスムーズに進みます。それにアレルギー治療の近道にもなります。

私の愛犬は今回のアレルギー検査の項目で陽性と特定されたものが無かったため、かゆみや皮膚症状の治療として抗真菌剤を服用しながら様子をみていくことになりました。(マラセチアの治療)

自宅でできるケア

アレルギーの治療は動物病院で治療を受けつつ、自宅でもしっかりケアをすることが大切です。

実際に私がやっているケア方法や使っているグッズを紹介します。

アレルギー日誌をつける

アレルギー日誌には

  • 手作りごはんの食材
  • 排泄物の状態
  • かゆみの程度
  • 気になる症状

などを記録しています。

食べさせた食材や薬、いつシャンプーをしたかなど毎回覚えておくのは大変です。そこで日誌を書いておくと、原因となる食物の発見や症状改善までの経過観察に役立ちます。

ブラッシング

ブラッシングは毛についた汚れや花粉、抜け毛などを払い落し、犬の体を清潔に保つことができます。

ただ、ブラッシングって嫌がる子も多くて、大変ですよね。

実際私の愛犬もピンが針金のようなスリッカーブラシは嫌がります。でも下記の獣毛ブラシなら寝転んで大人しくブラッシングさせてくれるんです。

この「ケイプロペット グルーマーブラシ No.100 First 」は豚毛を使った少し柔らかめのブラシです。

毛玉やもつれを取るのにはちょっと物足りませんが、散歩後の汚れを落としたり、フケやノミ・ダニの発見に役立ちます。

ブラシをかけた感覚が毛づくろいに似ているのか、とっても気持ち良さそうにしてくれるので、毎日のケアにこのブラシで被毛と皮膚のお手入れをしています。

シャンプー

アレルギー症状を抑えるには定期的にシャンプーし、アレルゲンとなる物質を取り除いてあげることが大切です。

シャンプーするときのポイントは

  • 保湿力が高く、低刺激性のシャンプーを選ぶ
  • シャンプーをよく泡立てやさしく洗う
  • 犬の体温より低いぬるま湯で洗う
  • シャンプー後は保湿スプレーで肌のバリア機能を回復させる
  • ドライヤーは犬の体に近づけ過ぎないように温度に注意!

です。シャンプーもできれば無香料のものだと犬のストレス軽減につながります。

皮膚の状態によっては合わないシャンプーもあるので、どれを選んでいいか分からないときは獣医師に相談してから使うと安心です。

私が使って良かったシャンプーやおすすめの保湿スプレーを紹介しておきます。参考にしてみてください。

マルットペットシャンプー

マルットペットシャンプーは、天然由来成分100%、完全無香料・無添加のアミノ酸系シャンプーです。

皮膚の弱い犬も優しく洗うことができ、リンスやトリートメント無しでもふわふわの仕上がりになります。アミノ酸系シャンプーなので、保湿もしっかりとしてくれます。

また、ベッドやおもちゃなどの犬用品や食器を洗うときにも使えます。

PCKパーフェクトコロイドウォッシュ

パーフェクトコロイドウォッシュ・スーパー濃縮シャンプーは、アレルギー体質や皮膚の抵抗力が弱いワンちゃんやネコちゃんに最適です。

過剰な皮脂のみを洗い流し、皮膚や被毛に必要な分は残しておくことができます。そのため、マラセチアが増殖する際に必要な皮脂の量をコントロールして、皮膚炎の症状を緩和する効果が期待できます。

また、抗菌成分を含んでいないため、薬剤に対するアレルギーを持っている犬やデリケートな肌の犬にも安心して使うことができます。

パラソル高濃度セラミドモイスチャースプレー

ペットゴー 2号館 楽天市場店
¥2,482(2023/09/11 11:49時点 | 楽天市場調べ)

高濃度セラミドモイスチャースプレーはセラミド補給により皮膚に潤いを与え、肌のバリア機能を維持する獣医さんもおすすめの保湿スプレーです。

ブラッシングやシャンプーの後に使うことで皮膚トラブルの改善・予防が期待できます。

特にシャンプー後の皮脂汚れを取り除いた肌に使用することで、より成分が角質層に浸透しやすくなります。

また、体が濡れていることで成分が皮膚全体に広がりやすくなります。スプレー後、成分が角質層へ浸透するまで5分程度タオルパックしてから乾かすのがおすすめです。

犬用品は犬用の洗濯洗剤を使う

愛犬のベッドや毛布、おもちゃなどの犬用品を洗濯する時は、ペット用の洗濯洗剤がおすすめです。

人間用の洗剤は犬の皮膚には刺激が強いため、肌がかぶれてしまうおそれがあるのです。

ペット用の洗濯洗剤は無添加・無香料で肌に優しく、ニオイによるストレスもありません。

おわりに

犬のアレルギー検査は高額ではありますが、愛犬のアレルギーの原因を知るひとつの目安になります。

愛犬のアレルギー症状がなかなか改善されず、何が原因なのだろうと悩んでおられる飼い主さんは、検査を受けてみるのもいいかもしれませんね。