犬の食器はぬるぬるして落ちにくい!簡単に洗い落とす方法を紹介

犬の食器 ぬるぬる

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

犬がご飯を食べた後の食器を洗うとき、ヌルヌルとしたぬめりがなかなか取れないと思ったことはありませんか?

今回は、犬の食器のぬめりの原因や簡単に洗い落とす方法をご紹介します。これで、食器の汚れや臭いの問題もスッキリ解決!愛犬も清潔な食器で美味しいごはんが楽しめますよ。

この記事でわかること

  • 犬の食器がぬるぬるする原因
  • 犬の食器のぬるぬるをキレイに落とす方法
  • 犬が口にするものだから安全な方法が知りたい
  • ぬるぬるが取れやすい食器の材質
  • 犬の食器を洗うときの注意点

犬の食器がぬるぬるする原因は?

犬がご飯を食べたあとの食器は、洗っても洗ってもヌルヌルが取れないことがありますよね。

YUKI
YUKI

人間の食器はそこまでヌルヌルしないのに…どうして犬の食器はヌルヌルするの?

その違いは唾液の性質にあります。

人間の唾液は弱酸性ですが、犬はその真逆のアルカリ性なのです。

アルカリ性の唾液は虫歯になりくいという利点がありますが、その代わりに歯垢が溜まりやすく細菌が繁殖しやすいとされています。

食事の際、犬の唾液に含まれている細菌が食器に付着し、そこで繁殖した細菌が表面にバイオフィルムとよばれる膜を張ります。このバイオフィルムが食器がぬるぬるする原因なのです。

犬の食器のぬるぬるを洗い落とす方法

みなさんは犬の食器をどのように洗っていますか?

食器に付いたぬるぬるは流水ですすいだり、手洗いする程度ではなかなか落とし切ることができませんよね。

そこで多くの方は、家庭用の食器洗剤を使って洗っているのではないでしょうか。

しかし、家庭用の食器洗剤はほとんどが「中性洗剤」のため、アルカリ性の犬の唾液から形成されるバイオフィルムをしっかり落とし切ることが難しいのです。

ではどのように洗い落とすのがよいのか、その方法をいくつか紹介します。

乾いた布やティッシュで拭き取る

犬の食事が終わったら、まずはお皿を水に濡らす前に乾いたティッシュや布で拭き取りましょう。

犬がご飯を食べた後、そのままにする時間が長いほど、バイオフィルムは頑固なものになってしまいます。

大切なのは細菌がバイオフィルムを形成する前に拭き取ることです。

そうすることで、食器に付いているバイオフィルムが破壊され、そのあとの水洗いがとても楽になります。

クエン酸で洗う

前述のとおり、ぬるぬるの原因であるバイオフィルムはアルカリ性の汚れ。

アルカリ性の汚れは酸性の洗浄剤で良く落ちます。そこで使用するのが「クエン酸」です。

水で薄めたクエン酸をスプレーボトルに入れ、食器に吹きかけてからスポンジなどでこすれば、楽にバイオフィルムを落とすことができます。

クエン酸スプレーの作り方

200mlの水に粉末のクエン酸を小さじ1をスプレーボトルに入れて溶かす

使い方

  1. 汚れたお皿にたっぷりスプレーしてふやかす
  2. スポンジや使用済みのラップでこする
  3. お湯で洗い流す

クエン酸スプレーは噴きかけておけば、すぐに洗えないときなどには便利ですね。

ただし、ステンレス製の食器に使う時はスプレーした後に長く放置すると腐食の原因になるので、スプレーしたらすぐにこすり洗いをしてください。

犬用の食器スポンジで洗う

犬用の食器スポンジは洗剤を使わずに、水だけでぬるぬるを落とすことができるものがあります。

愛犬が口にするものだから、洗剤はなるべく使わずに洗いたい方におすすめです。

また、スポンジは掃除用のメラミンスポンジで代用もできますが、プラスチックなどの食器だと傷をつけてしまうこともあるので注意が必要です。

犬用の食器洗剤を使う

家庭用の食器洗剤で落とし切ることができなかった汚れの上には、洗剤の成分が残ることがあり、愛犬が口にしてしまうことも。

そんなときは、天然成分からできた犬用の食器洗剤がおすすめです。

犬用の食器洗剤は家庭用の食器洗剤に比べ割高ではありますが、安心安全に使え、ぬるぬるをしっかり落としてくれるメリットがあります。

マロ
マロ

お水の容器も雑菌が繁殖してぬるぬるすることがあるよ。いつでも新鮮なお水が飲めるようにキレイ洗ってね!

犬の食器は陶器がおすすめ!

プラスチックの食器に比べ、陶器のお皿はぬるぬるが落ちやすく傷もつきにくいのでおすすめです。

また、陶器は割れないように注意が必要ですが、重厚感があるため動きにくく、金属アレルギーがある子にも安心して使うことができます。

おすすめの犬用食器洗剤

犬の食器を洗う際の注意点

ここでは犬の食器を洗うときの注意点を紹介します。

犬と人の食器やスポンジの共用はNG

犬の口内は細菌が繁殖しやすく、人間にとって害のある病原菌が含まれている場合があります。

人から動物へ、そして動物から人へ感染する人畜共通感染症を未然に防ぐためにも、食器やスポンジ、布巾は人間用と犬用で使い分けるようにしましょう。

使用後はしっかり除菌・乾燥する

スポンジを使ったあとは汚れや洗剤をよく洗い、水気をきって風通しのよい場所で保管しましょう。

スポンジの除菌方法は以下のようになります。

  1. スポンジ全体を75~90℃以上の湯に1分以上さらす
  2. すぐに水で冷まして水気をきる

また、食器に水分が残ったままだとそこから細菌が繁殖する原因になります。洗った後は布巾やペーパータオルで水気を取り、しっかり乾燥させましょう。

おわりに

今回は犬の食器がぬるぬるする原因や落とし方についてお話しました。

食器は大切な愛犬が口に触れるものだから、いつも清潔に保ちたいですよね。

ぬるぬるの原因であるバイオフィルムは水だけでななかなか落とし切ることができません。

食器のぬるぬるが気になっていた方は、今回紹介した方法をぜひ試してみてください。